アップ介護タクシーでは、ご利用者様に快適な移動をご提供するために、様々な機材をご用意しております。
車いすは1乗車ごとにアルコール等で消毒しておりますので、いつでも清潔な状態でご利用いただけます。

標準タイプ車いす

標準タイプの車いすです。シートは次亜塩素酸ナトリウムやアルコールで拭くことができる材質のため、常に清潔を保った状態でご利用いただけるように心掛けております。
標準タイプ車いすの使用料は無料です。

標準タイプ車いす

ティルト&リクライニング車いす

ティルト(座面の角度が調整できる)とリクライニング(背もたれの角度が調整できる)が可能な車椅子です。標準タイプの車いすでは姿勢の保持が難しい方や起立性低血圧を起こしやすい方などに適しています。標準タイプ車いすでの移動に不安がある方は、事前にご相談ください。
リクライニングタイプ車いすの使用料は、1乗車ごとに2,000円です。

ティルト&リクライニング車いす

リクライニングした状態。背もたれが倒れています。

リクライニング状態

ティルトとリクライニングした状態。背もたれに加えて、座面も一緒に倒れています。

ティルト&リクライニング

実際に座ってみるとこのような状態です。足をのせている部分(フット・レッグサポート)の角度も調節可能(エレベーティング)なため、膝の角度を変えることができます。写真では、通常より膝が伸びた状態であることが分かります。

ティルト&リクライニングの使用例

フルリクライニング車いす

この車いすもリクライニングできるものですが、特徴は背もたれがほぼ水平状態まで倒れることです。
ベッドからの移乗が難しい方や、股関節や膝関節をなるべく伸ばした状態で車いすに乗りたい方などに適しております。
使用料は、1乗車ごとに2,000円です。

フルリクライニング車いす
フルリクライニング車いす

実際に使ってみるとこのような状態です。クッションに厚みがあるため、とても座り心地(寝心地?)が良い車いすです。

フルリクライニング車いす使用例

ストレッチャー

アップ介護タクシーでは、マルトミケアハート製の「ストレッチャーC」を導入しました。このストレッチャーは背もたれの角度やストレッチャーの高さを無段階で調整することができます。
移動中は発車時・停止時や路面の凹凸による揺れをなるべく抑えるように心掛けておりますが、このストレッチャーはマットの厚さはたっぷりあるので、移動中でも快適にお過ごしいただけると思います。

ストレッチャー

背上げは無段階調整なので、お一人おひとりの体調や状態に合わせた角度に設定することができます。

ストレッチャーの背上げをした写真

高さも無段階で調整できるので、移乗するベッドの高さに合わせれば、ご利用者様の負担を軽減することができます。

ストレッチャーの高さを上げたところ

点滴棒も設置することができます。

点滴棒を設置したところ

車内に搭載したところ。車両純正のストレッチャー固定装置とワイヤーで固定するので、安全な移動をご提供します。

車内のストレッチャー

スロープ

玄関から道路までに2段程度の階段がある家がほとんどだと思います。そんな時はスロープを使用して昇降しますので、スムーズに外出することが可能です。
スロープの使用料は無料ですが、必要時は準備してお迎えに伺いますので、段差がある場合は事前にお伝えいただけると幸いです。

スロープ

スロープに車いす